わが街イイトコ!!

大衡村特集

[宮城県]

大衡村は、宮城県のほぼ中央に位置し総面積60.32平方キロメートルで、東西16キロメートル、南北7キロメートルの東西に長い楕円形の村です。南部は黒川郡大和町、東部は同大郷町、北東部は大崎市(旧三本木町)、北西部は加美郡色麻町にそれぞれ隣接しています。

大衡村のいいトコ!!

大衡村で憩い・楽しむ

万葉・おおひら館(農産物展示販売所)

大衡村をはじめ宮城県内の、野菜や特産キムチ、地酒や牛タン、お菓子など、お土産品も多数取り揃えています。

タカカツ万葉パーク

大衡村の新たな総合運動公園として、子どもから大人まで自然を満喫できる施設となっています。

タカカツ万葉パークゴルフ場

パークゴルフは、専用のクラブ1本でゴルフと同じくボールをカップに何打で入れられるかを競うスポーツで、子どもからお年寄りまで誰もが気軽に楽しめます。

昭和万葉の森

昭和天皇在位60年を記念して整備された、万葉植物を主体とした森林公園です。

大衡城跡公園

黒川地方を支配していた黒川景氏の家臣、大衡治部大輔宗氏の城跡に、大手門、登城路を整備。春には桜の名所として多くの方が訪れています。

大衡中央公園

昭和3年昭和天皇即位大典の記念として、200本の桜を植樹した公園で、お花見スポットとして知られています。

ウッドエッグアウトドアパーク

公園内には,遊歩道(達居森山頂まで1,500メートル)があり、軽装でのハイキングが楽しめます。
また、テントサイトや炊事場、トイレなどが整備されている牛野ダムキャンプ場があります。

大衡村ふるさと美術館

昭和万葉の森に隣接する「大衡村ふるさと美術館」は、大衡村出身の洋画家故 菅野廉の作品約270点と多数のスケッチ、画材類約150点を収蔵し、その一部を展示しています。

大衡村の特産・名物

村じまん

村内でせんべいを製造販売する㈱加賀屋・尚絅学院大学・大衡村の産学官連携で生まれた『村じまん』
米どころ大衡村で作られたひとめぼれを使用し、昆布とかつお、シイタケの三種のだしをベースに醤油とみりんで煮込んだタレで味をつけ、薫り豊かな南三陸産の海苔で包んだおせんべいです。ぜひご賞味ください。

電話番号 022-341-8514

大衡村の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

大衡村 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る