守山市特集
[滋賀県]
歴史や自然、恵まれた住環境や便利な都市機能など、多彩な魅力を持つ守山市は、近年、京阪神エリアのベッドタウンとして活気づいています。
守山市のいいトコ!!
守山市で憩い・楽しむ
北川原公園
子どもたちがボール遊びや走り回ることができる多目的広場をはじめ、複合遊具もあり、春には近くに咲く喜多の淡墨桜を楽しむことができます。
所在地 | 川田町 |
---|
えんまどう公園
芝生広場や築山、遊具や健康遊具、グラウンド・ゴルフコースなど、子どもから高齢者まで幅広く利用できます。
所在地 | 焔魔堂町280 |
---|
守山町公園
(愛称:守山ふれあい公園)
園内は多くの木々に囲まれ、丘や小川が流れる自然豊かな公園です。複合遊具もあります。
所在地 | 守山4-15 |
---|
琵琶湖大橋
昭和39年に守山市と大津市が橋で結ばれ、交通利便性が飛躍的に向上し、地域の発展に大きく貢献してきました。風光明媚な湖岸沿いは、リゾートホテル、大型ショッピング施設などで賑わうとともに、近年は「ビワイチ」を楽しむサイクリストも多数訪れています。
美崎公園
琵琶湖と野洲川下流の近くにある美崎公園は水辺ならではの貴重な自然がいっぱい!施設内には自然と触れ合い体験学習できるエリアや生き物ふれあいエリア、キャンプエリアなどさまざまなエリアがあり家族で楽しめます。
所在地 | 今浜町2870-2 |
---|---|
電話番号 | 077-585-4280 |
守山市の名所・文化
伊勢遺跡史跡公園
国史跡伊勢遺跡の保存と活用のため、公園として整備されました。遺構の原寸大レプリカの展示をはじめ、映像やジオラマによる展示など、当時にタイムスリップした気分が味わえます。
所在地 | 伊勢町80 |
---|---|
電話番号 | 077-599-3223 |
伊勢遺跡 (国史跡)
伊勢遺跡は約30ヘクタールという広さで、弥生時代後期の集落としては佐賀県吉野ヶ里遺跡、奈良県唐古・鍵遺跡などと並んで国内最大級の遺跡です。
下之郷遺跡(国史跡)
東西330メートル以上、南北280メートル以上の環濠集落遺跡です。大きな濠(環濠)が特徴で、内部から多くの建物跡や銅剣、盾、弓、石剣、石鏃(せきぞく)などの武器、武具が多量に出土しています。
大庄屋諏訪家屋敷
江戸時代の主屋、書院、茶室などの建造物や庭園など、由緒ある大庄屋の建物は市の文化財(史跡)に指定されています。平成26年に市に寄贈いただいたことを機に、守山市の歴史や農村文化を体感できる施設として、また、市民の憩いの場として活用できるように整備し、平成30年にオープンしました。日本遺産にも認定されています。
所在地 | 赤野井町171-1 |
---|---|
電話番号 | 077-516-8160 |